占い情報局
占いの種類
占いにはいろいろな種類がありますが、大きく分けると、東洋と西洋の2つに分けることが出来ます。
まず、東洋占いはなんといっても四柱推命です。中国で古くからあり、最も歴史があると言われています。ここ数年日本でも取り上げられている風水も中国に古代からある占いの一つだと言われています。
他にも人それぞれに名前がある事から生まれた、姓名判断も占いの一つですし、文字の画数で占い、旧漢字を使って占ったり、使わずに占ったりと流派が色々とあります。その他にも黄河の氾濫や作物が豊富になったりといった、自然の流れ「気楽」を利用した九星占星術も、中国で古くから行われています。
西洋の占いには、西洋占星術がもっとも古いと言われています。生まれた場所や時間を使って占う方法で細かく占いが出来ると言われています。その他にも、タロット占いや、トランプを使った占いもあります。他にも大きな水晶玉を使った占いなども、西洋では人気がある占い方法です。
カードにしてもそうですが、何か道具を使用して占う方法が西洋タイプといえるでしょう。
東洋も西洋も占いに生年月日を用いると、生まれた場所によって日付や時差がありますので、日本で生年月日を用いる西洋占いを行うと少しずれたりするのかもしれません。どちらかと言うと東洋は自然からの気学が盛んで、西洋は道具を使うタイプが盛んとも言えます。
占いの鑑定方法
占いの鑑定方法には大きく分けて命・卜・相(めい・ぼく・そう)の三種類に分かれるます。これらを、目的に応じて使い分けたり、組み合わせて占い鑑定することが肝要とされています。
命占(めいせん)
生年月日や時間などの情報に基づいて、その人の生まれ持った性格や運命の流れを解読する占い方法です。
統計的に確立された占いなのでインスピレーションや霊感はあまり必要としませんが、ロジックを解読するために多くの情報・知識を吸収する必要があります。
占いによって技法は様々ですが、勉強して極めると人生の流れや結婚の時期、適職診断、もって生まれた財運や成功運、人間同士の相性など運命の重要な出来事や時期が読み取れるようになると言われています。
卜占(ぼくせん)
偶然に現れる結果(タロットカードや易の卦)から、インスピレーションや直感・霊感を通して様々な事象や情況を読み解く占い方法です。
基本的にそれぞれのカードの意味などを習得すれば、イメージ力で絵柄や卦・文字を読み解くことができるので、インスピレーションに自信のある方や神秘的なことに興味のある方には入門編としては非常にオススメな占い方法です。
ちなみに神社で引くおみくじ等はこの卜占を一般大衆向け娯楽にしたようなものです。
相占(そうせん)
目に見える対象の姿や形から、吉凶や運命などを読み取る占術です。
卜占がインスピレーション、命占が方程式を解読するような読解力が必要だとすれば、相占は詳細な観察力によって読み取る技法です。
手相にせよ人相にせよ、一人として同じ形は無いため、特に細かな観察力が必要となります。ですが、専門的な風水などを除けば特別な道具などを必要としないため、親しみやすい占いで路上の易者さんは大半が手相師だったりします。
check
最終更新日:2023/9/15